
2020年1月3日ぶりのお皿さんのライブに行ってきました!!
いや〜1年半ぶりの有観客ライブということで、
この「有観客ライブ」って言葉にももう慣れたもんですよね。
コロナ前はライブと言ったら「有観客」が当たり前だったので、初めて「無観客ライブ」って言葉を耳にした時は違和感があったものです。
さてそんな今回は、現場のコロナ対策にフォーカスを当ててレポートしていきたいと思います!
ライブの感想は、後日別の記事にアップさせて頂きますので、そちらもご覧いただけるとうれしいです。
では早速スタート!
ライブ概要
2021年2月にリリースした4thアルバム「X」をひっさげての本ツアーは5月1日の名古屋公演から始まりました。
しかし緊急事態宣言で大阪公演が中止。
東京公演も宣言の延長で一時は開催が危ぶまれましたが、エンタメ系の制限が緩和され、なんとかぎりぎり公演日を迎えることができました。
ただ、チケトレには500枚以上のチケットが出回っていたので、このご時世で行かない選択をした方々もたくさんいらっしゃったことが伺えます。
※チケトレ…チケットぴあが運営しているチケットリセールサービス
会場前
わたしが参戦したのは「中野サンプラザホール」最終日1部14:30〜でした。
会場の前は記念写真や待ち合わせをしているスラッシャーさんで大賑わい、、、!
しかし友達が誰もいないぼっち参戦のわたしは、会場に着くなり一目散に入場口へと向かいました。
こちらの階段を上がるといよいよ入場口です。
入場時
入場時間は混雑緩和のため、座席ごとの時間差入場となっていました。
↓※こんな感じで事前にアナウンスメールが届きます。
14:00過ぎくらいにつきましたが、入場列は無くすぐに入ることができました。
入場は、マスク着用確認 →手指消毒 →検温 →チケットチェックの流れで進んでいきます。
・チケットチェック時の本人確認は一切なしですんなり入場!
・この画面↓を係の人に見せて、皿組ゴールドのスタンプが表示されればOK
ちなみに14:00過ぎ頃に入場しましたが、グッズ列はゼロでした。
着席
座席は1階14列の真ん中でした!
ぎりぎり目視で表情が見えない距離!笑
でも十分近いので気分良く着席。

会場では新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のダウンロード協力のお願いアナウンスが流れていました。
また座席についてですが、
単番は一席空けで、連番は隣同士開けずという感じでした。
コロナ禍の有観客ライブは、フェクモとM!LKで2回行きましたが、その時は友人と連番しても必ず「1席空け」だったので、今回の座り方は少し意外。
また欲を言えば、せっかく空席があるのだから、前の人と被らないように斜めに配置してくれたら嬉しかった…。フェクモとM!LKがそうだったからなおさら…。
でもきっと、プロの大人がたくさん考えた結果この配置になったのでしょう!
ライブ中
・立っての観覧はOK
・コールは一切禁止で、拍手や手拍子のみ
・ペンラは2本まで
・おかわり(=アンコール)はもちろん無し
終演後
混雑緩和のため座席ごとの規制退場。
私の座っていた席がたまたま最後のブロックだったのですが、「最後までお待ち頂きありがとうございました」のアナウンスの気遣いが優しくてほっこりしました。
退場後は速やかに場外に案内され、トイレの使用も禁止されていました。
会場を出ると、2部のお客さんでまた賑わっていました!笑
まとめ
・厚生労働省のガイドラインに従ってコロナ対策がなされていた。
・ただし会場の外に出ると無法地帯…。みんなマスクはしていますが、お客様同士の身体的接触は少なからずあったように見えました。
・ライブ中は、コール曲でもみんな声を出さずに頑張っていたが拷問のようだった。
以上!雑ではありますが、コロナ対策レポでした。
ライブの感想は次の記事で!
